北海道ニセコでグランピング!キャンプ感と便利さのどちらも欲しい方にオススメな「ボンゴ広場」

 

前回に引き続き、北海道旅行についてです!
今回は先週買った食材たちを食したレポと、グランピングについて書きたいと思いますっ!

北海道のグランピングってどんな感じ?

最近流行りのグランピング。おっきいテントの中にベッドが置いてあって、場所によっては冷暖房も完備されていたり、ラグアジュリーな雰囲気になっていたりと、キャンプとは一線を画したものが多くなっています。

そんな高級感溢れるグランピングも素敵ですが、今回は「北海道の自然を感じつつ、気軽にキャンプ気分を味わいたい!」というテーマがありました。ですので、お値段的にも雰囲気的にもテーマに合っていそうな「ボンゴ広場」を利用しました。
実は私、バーベキューなどアウトドアなことをする割に、キャンプをしたことがないんです。
キャンプに憧れているけども、やっぱりいきなり寝袋はハードル高くて。
そんな私でも快適に過ごすことができました!

宿泊するテントがこちら。

グランピングのテントと、バーベキューのスペースがセットになっています。
バーベキュースペースは屋根の下なので(上に空気穴開いてるので安心)、雨でも快適にバーベキューすることができます。

ほかの方のテントやコテージは少し離れたところにあるので、開放感がありつつ、プライベート空間が保たれています。ふつうにテント張るなら、隣の人にも気を使わなくてはいけなくて、気疲れしてしまいそうですが、ここではその心配はありません。

バーベキューのものとしては、バーベキュー台やクーラーボックス、トングなどあります。網も貸し出してくれるそうですが、使い回しなので買って行く方が良いかも?炭も!着火剤はフロントで買えます。


共用スペースがあって、ここから包丁やお皿などを借りられます。
お皿やコップ、ちょっとした調味料は揃ってます!私としてはオリーブオイルがあったのが嬉しかった〜。

ちなみに、外でこの大自然ですので、当然虫はいます。
でも、大きい虫は見かけませんでしたし、清潔感あるので割り切ってしまえば気にならない程度でした!
虫が少ないのは雨が降っていたのも大きいかもしれませんが、、、。
虫が気になる人はベープマット持っていくと良いかも?
夏は1テント12000円。
土日でもお値段変わらないのが嬉しいですね。

 

北海道の食材を満喫するならBBQ!

準備も終わってバーベキュー!!
本日の食材はこれら!!!
ホタテ(4つ入り500円)
ホッケ(400円)
豚ロース厚切り(2枚で800円)
ズッキーニ(100円)
じゃがいも
キャベツ(ハーフ108円)
しいたけ
とうもろこし(158円)
夕張メロン(1500円)
ですっ!!
全部北海道産!

破格…そしてうまい!!
ホタテはこんなに安いのに、ジューシーな貝柱!
ホッケは美味しくないわけない。笑
豚ロースは旨味がすごい。牛なくても全然良い。牛の出番ない。
北海道の野菜はもう甘みが素晴らしい、焼きキャベツのうまいことうまいこと、、。
2人で半玉は余裕でした。
ズッキーニはオリーブオイルと塩胡椒でいただきました!これも美味しい!
きのこ王国で買った大ぶりのしいたけは旨味があって、いつもならそんなに食べないのに、3つも食べてしまった笑
満足。。。笑

片付けも、炭そのままで良いのが楽チンです♪
バーベキューを2人でやるのは初めてでしたが、2人でも楽しめますね!大人数だとみんなのために肉焼きまくって、食材余るかどうか気にして、食べるのに集中できないから、、、笑

そして、夜のメロンタイム…。


一人半玉…。笑
さすがに半分は翌日に残しましたが、それでもかなりのボリューム!
そして、安いのにお味は夕張メロン!お得感しかなかったです。

そんな感じのグランピングでした!

ABOUTこの記事をかいた人

ぺっぱーと申します! 遠距離恋愛の経験を活かして皆様のハッピーカップルライフをサポートしたいなと思っております! よろしくお願い致します。