こんにちは!
今回はカップルも大満足なメニューが置いてある、「MIKASADECO&CAFÉ KYOTO」をご紹介します!
おすすめポイント① 古と新が混在する京都ならではの空間

まず、外観ですが、京都の古き良き雰囲気が漂っています。
築100年以上の京町家を使用しているそうです。
そして、その中に広がるのは、きれいでおしゃれなカフェ空間。
外観とのギャップに驚きました。
町家カフェって京都来た感があっていいですよね。
ちょっとミーハーな気がしますけど笑
あと、モーニング(9:00-)の時間から使えるのもポイントです。
おすすめポイント② メニューが豊富!京都らしいメニューも
ここの店舗の売りは「抹茶のパンケーキ」ですが、それ以外のメニューもとても充実しています。
今回頼んだのはこちらの2品。

まず1つ目が「しらすと万願寺唐辛子・京ポン酢の和風パスタ」(1100yen)。
京都といえば、万願寺!
以前の記事でも万願寺についてお話しましたが、例えるのであれば、「ピーマンのように使える万能しし唐」です(あくまで私のイメージです笑)。
万願寺の少しの苦味が良いアクセントになっています。
しらすとポン酢との相性も◎。
さっぱりしているのでぺろりと食べられます。

もう一つが「鴨ロース丼だし茶漬け」(1250yen)。
鴨の味付けは至ってシンプル。シンプルでも鴨って美味しいですよね。
このままで食べても美味しいですが、昆布の味がよく出た出汁をかけると更に美味しい!
永遠に食べていられそうな代物です。
お漬物も食感のアクセントになってくれます。
ご飯は玄米なので、かなりヘルシー。美味しくてヘルシーなメニューをパンケーキ推しのカフェで食べられるとは思いませんでした。
その他、サンドウィッチや普通のスパゲティーなどもありましたが、こういった男女ともに楽しめる、京都ならではのメニューがあるのはうれしいですよね♪
東京や大阪にも姉妹店がありますが、京都らしいメニューが食べられるのはここだけです。
おすすめポイント③推しの抹茶パンケーキはやはり美味しい
パンケーキ以外を色々とご紹介してきましたが、やはり、一番おススメしたいのが、「抹茶KYOTO店オリジナルパンケーキ」(1450yen)。

こちらはKYOTO店でしか味わえないものになっています。
パンケーキはふわふわ!口当たりが軽くて、パクパクと食べられてしまいます。
パンケーキが抹茶なだけでなく、黒豆やあんこ、栗など、和なものとの相性もばっちり。
サイドにあるクリームも甘くないものです。
これなら、甘いものが苦手な彼も食べられるかも?
いかがでしたか?
ここは予約もできるようなので、気になる方は予約してから行ってもいいかも。
他にも魅力的なメニューがたくさんあったので、ホームページでぜひチェックしてみてください♪
最近のコメント