関東人彼女的に驚いた関西人彼氏の食生活

こんにちは!

今日は、以前投稿した「関東人彼女的にキュンとくる彼氏の関西弁」、意外と好評だったので、関東人彼女的にシリーズを書きたいと思います!
共感の声、違うよという声、いろいろあると思いますが、暇つぶしにお読みください笑

 

おでんのちくわぶって何?議論


「私、ちくわぶ好きなんだ!」

「あの白くてブニョブニョしてるやつ?食べたことないわ。」

この会話、初めてしたときは結構衝撃的でした。
関西だとちくわぶをおでんに入れないし、そもそも知られていないことも多いみたいです。
いやでも、食べたことないのに、「あんなの美味しいの?」なんて言わなくても笑
ちくわぶがないだけでなく、なぜか拒否反応(個人差あると思いますが笑)。
私がちくわぶ好きなだけに、1番衝撃だったかもしれません。

とんかつソースはブルドッグ(株)のソースじゃないの?

私の家では小さい時からブルドッグ(株)のソースをとんかつソースとして使ってました。スパイシーなブルドッグのソース、私は結構好きです。
でも、関西だと、もっと甘めの中濃ソース使うんですよね。
関西のソース事情よくわからないのですが、なんか種類もこっちよりも多そう。

昔、ブルドッグ(株)の企業説明会に行ったことあるんですけど、ブルドッグのソースはほぼ関東でしか売られていないそうなんです。関西は別のグループ会社が展開している、と聞きました。
ブルドッグのソースは関西にはない、これも驚きの一つでした。

お好み焼きやたこ焼きにご飯はマジだった

「お好み焼きとたこ焼きはおかずだ」議論、聞いたことありませんか??
私はお好み焼きやたこ焼きはお昼にそれだけを食べるものだと思ってたので、最初聞いた時うっそだぁと思いました。

でも、それを彼に聞いてみると「え、普通だけど?めっちゃご飯に合うよ?」と言われ、、。
言われるがままお好み焼きと一緒にご飯を食べてみました。

……。

思ってたより合う!!
カリカリの豚肉と、ソースとマヨ、たしかに味が濃くてご飯進みますね。
お酒も進みます。特にビール。

ただ、炭水化物に炭水化物なんだよなぁって考えると、まだ100%受け入れられていない自分もいる。
でも、焼きそばパンだって炭水化物との組み合わせだもん、あれ美味しいもん、ありあり。

きっとあれも関西の人が作った商品に違いない、うん(調べてみたら、東京説が濃厚でした笑)



いかがでしたか?
印象的なエピソードはこんな感じですが、まだまだあったような気がするので、また思い出したら記事にしますねー!

ABOUTこの記事をかいた人

ぺっぱーと申します! 遠距離恋愛の経験を活かして皆様のハッピーカップルライフをサポートしたいなと思っております! よろしくお願い致します。