こんにちは!
今回は、私が前回行ったコースを参考に、14時に入ってどれくらい楽しめるのかをお伝えしたいと思います。7月10日に行ったときの情報なので、今後少し変わるかもしれないですが、参考にしてください!
また、感染者数がまた増えてきていて、なかなか外にでづらくなっている中、一緒にディズニー気分を味わえたらと思います。
12時半にディズニーシー駐車場に着
今回は家からのんびり車で向かいました。本当は14時に行く予定でしたが、待ちきれず、早く着いてしまいました笑
なので、ディズニーシーからリゾートラインでイクスピアリに移動。

電車はガラガラ。
イクスピアリ側の改札は封鎖されていて、正面から入るようになっていました。

イクスピアリも多少人はいましたが、いつもに比べると人は少なめ。

フライデーズでお昼ご飯
下の階のご飯屋さんは何となく人も多かったので、4階にあるフライデーズへ。店内はかなり空いていました。

カクテル少しお高いんですが、美味しいのでいつも飲んでしまう…笑

ご飯はタコスを食べました!ハンバーガーも肉厚で美味しいです。

14時に入園
お腹がいっぱいになったところでゲートへ!結局開園時間ギリギリになってしまいました。
それでも人の数は写真の人ほど。いつものカオスと比べるとなんて穏やかなんでしょう。

最初はトイストーリーマニアのスタンバイ。
待ち列はウォーターフロントパークまで伸びていました。感覚空きすぎていて、列なのか通行人なのか、わかりづらいですが笑

50分待ちとなっていましたが、結果的に30分待ちで乗れました。
お次はミステリアスアイランドまで伸びている長ーい列。大人気のソアリンの列です。60分待ち。

海底二万マイルが休止中のため、列をそこまで伸ばしています。螺旋を逆回転に回るのは変な感じ。途中で消毒の時間が入るため、一旦列が止まることはありましたが、基本的にはスムーズで、ちょうど60分くらいで乗れました。

途中の待合の説明がコロナ対策で見れなかったのは残念でしたが、迫力は健在でした。
今回はレストランの予約を17:00からしていたので、それまで時間調整。
混雑時のお助けアトラクション、シンドバッドに乗りました。こちらは10分待ちで、いつもより待ち時間が長く感じました。1個空きですからね…。
リストランテ・ディ・カナレットはいつもはこの時期テラスの方が空いているのに、満席でした。店内の席の感じはそこまで変わってはいない…?

メニューはQRを読み取って、公式サイトのメニューを見るようになっていました。

カナレットのコースは昼も夜もお値段が変わらないのが魅力ですよね。
まずは前菜。

メイン。私としてはこのボンゴレは大ヒット!定番メニューにしてほしいくらい美味しかったです。

デザート。器もおしゃれだし、雰囲気も良いし、デートにぴったり。今回何となくお酒は頼まなかったのですが、お酒と一緒に頼むのがおすすめです。

夕食後はアトラクション2連チャン。センターオブジアース25分待ち。

インディージョーンズ35分待ちに並びました。待ち時間は大体ジャストくらい。

待ち時間の予想と実際の乖離はそこまでなかったので、1週間で大分待ち時間の調整はできているのかもしれません。
最後はエレクトリックレールウェイで移動。

そして、閉園前にお土産を購入しましたが、帰り際は入店制限されているため少し入店まで待ちました。余裕のある方は先に買っておいた方が時間を有効に使えそうです。
帰り、駅を覗いてみるとリゾートラインは列になっていてかなり混雑していました。

余力あれば舞浜まで歩いた方が、早く帰れて良いかもしれません。駐車場から出るときの混雑はありませんでした。
朝からではない分予定も詰め詰めでしたが、疲れもいつもより少なく楽しむことができました。免疫力を落とさず、遊ぶことができそうです(いつもが全力過ぎるのかも笑)。
なかなか通常通りとはいきませんが、その中でできる楽しみ方を極めて行きたいですね。
さて、今度はいつのチケットがとれるのやら…笑
最近のコメント